トピックス

2023年7月19日 : 令和5年度 全国エアロ会関東支部会/講習会

AP東京八重洲 会議室で開催され、8社18名の方に出席いただきました。
宮入支部長の挨拶に始まり、新工法「モザイクアンカーピン固定工法」、「ネットバリヤー工法CM2」の講習を実施しました。

施工に関する実技や、従来型のネットバリヤー工法についても講習させていただきました。

トピックス一覧へ戻る

トピックス

2023年3月23日 : 令和4年度 全国エアロ会東北・北海道支部講習会

リッチモンドホテルプレミア仙台駅前 会議室で開催され、4社7名の方に出席いただきました。
熊谷支部長の挨拶に始まり、新工法「モザイクアンカーピン固定工法」、「ネットバリヤー工法CM2」の講習を実施しました。

施工に関する実技や、従来型のネットバリヤー工法についても講習させていただきました。

遠方からのご参加誠にありがとうございました。

トピックス一覧へ戻る

トピックス

2022年10月12日 : 令和4年度 全国エアロ会九州支部会

㈱ニシイ殿 会議室で開催され、7社9名の方に出席いただきました。
林支部長の挨拶に始まり、事務局より収支・事業報告に続いて新工法「モザイクアンカーピン固定工法」、「ネットバリヤー工法CM2」の紹介がありました。

意見交換の後、場所を変えて懇親会を行いました。

トピックス一覧へ戻る

トピックス

2020年2月26日 : 令和元年度 全国エアロ会関東支部会

ホテルメルパルク東京にて開催され、6社9名の方に出席いただきました。

山田会長の挨拶に続いて、事務局より収支・事業報告(ネットバリヤー施工実績、再補修について、ウェブを利用した工法PRについて 他)がありました。

意見交換では、外壁仕上塗材に含有するアスベスト対策について議論しました。

支部会後予定されていた懇親会は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、急遽中止となりました。

トピックス一覧へ戻る

トピックス

2019年11月26日 : 令和元年度 全国エアロ会中部支部会

キャッスルプラザにて開催され、13社15名の方に出席いただきました。

開催に先立ち、9月6日に逝去されました、㈲大分樹脂防水 故 林昇一社長のご冥福をお祈りして、黙とうを捧げました。

続いて、岡支部長の挨拶、事務局より収支・事業報告(ネットバリヤー施工実績、再補修について、ウェブを利用した工法PRについて 他)がありました。意見交換の後、場所を移して懇親会を行ないました。

トピックス一覧へ戻る

トピックス

2019年6月6日 : 第19回全国エアロ会ゴルフコンペ

総会翌日のゴルフコンペが今年から再開されました。

十数年ぶりの開催でしたが、4組15名の方に参加いただきました。

成績は、次の通り                                                             
優勝 ㈱ビルメン 岡  正利  様 
2位 ㈱高環境エンジニアリング 森山 信太郎 様
3位 ㈱シコクビル 山本 弘之  様

トピックス一覧へ戻る

トピックス

2020年7月30日 : 第34回全国エアロ会定時総会(書面総会)

例年6月第一週に定時総会を開催してまいりましたが、今年度は

新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮して、書面にて審議を行いました。

トピックス一覧へ戻る

トピックス

2025年6月5日 : 第39回全国エアロ会定時総会開催

令和7年6月5日にホテルメルパルクNAGOYA(名古屋市千種区)で開催されました。
全ての議案が原案通り承認可決されました。

  • ■藤岡会長挨拶:「技術的な視点を持ち、確実な裏付けをもとに商品開発・販売を行っていますが、会員の皆様には営業のカバーをお願いするとともに、今後もエアロ会の存在意義を高めてまいります。」

    ■藤岡会長挨拶:「技術的な視点を持ち、確実な裏付けをもとに商品開発・販売を行っていますが、会員の皆様には営業のカバーをお願いするとともに、今後もエアロ会の存在意義を高めてまいります。」

  • ■メーカー代表挨拶(リノテック伊藤社長):「弊社では、アプリの導入や業務のシステム化、現場のノウハウの可視化を通じて組織の強化を図り、品質向上を目指しております。リノテックはメーカー兼施工店の立場からエアロ会の先頭を走り、皆様のサポートを行い、会の発展と魅力のある会にしていきたいと考えています。」

    ■メーカー代表挨拶(リノテック伊藤社長):「弊社では、アプリの導入や業務のシステム化、現場のノウハウの可視化を通じて組織の強化を図り、品質向上を目指しております。リノテックはメーカー兼施工店の立場からエアロ会の先頭を走り、皆様のサポートを行い、会の発展と魅力のある会にしていきたいと考えています。」

  • ■講演会:名古屋工業大学 伊藤洋介准教授より「建設DXのこれまでとこれから」と題して、講演をしていただきました。

    ■講演会:名古屋工業大学 伊藤洋介准教授より「建設DXのこれまでとこれから」と題して、講演をしていただきました。

  • 新会長挨拶(株式会社ニック 長友秀夫様):エアロ会は専門的な知識や情報を共有できる貴重な場だと思います。会員の皆様と連携しながら、業界全体の価値向上に貢献できるよう取り組んでまいります。」

    新会長挨拶(株式会社ニック 長友秀夫様):エアロ会は専門的な知識や情報を共有できる貴重な場だと思います。会員の皆様と連携しながら、業界全体の価値向上に貢献できるよう取り組んでまいります。」

  • ■懇親会

    ■懇親会

■役員改選

役員改選が行なわれ、賛成多数にて、新任2名を含めた以下の方々が選任されました。(敬称略)

会 長: 長友 秀夫(ニック)新任
副会長: 山本弘之(シコクビル)宮入哲也(創和工業)
理 事: 伊藤貴博(イトウ防水工業)新任 廻 俊維(鹿児島防水)                土川敏朗(塚原商会)中村英樹(LIXILトータルサービス)丸山信久(セメダイン)
監 事: 二村真(オオクボグラウト)鰭崎努(化研マテリアル)        相談役: 藤岡利章(リノテック)

トピックス一覧へ戻る

トピックス

2024年6月6日 : 第38回全国エアロ会定時総会開催

令和6年6月6日にホテルメルパルクNAGOYA(名古屋市千種区)で開催されました。
全ての議案が原案通り承認可決されました。

  • ■宮入副会長挨拶:「調査及び改修施工会社である特色をいかして、困ったときにはエアロ会を思い出していただき、皆様と共にエアロ会の存在意義が増していくよう頑張ります。」旨会長挨拶の代読がありました。

    ■宮入副会長挨拶:「調査及び改修施工会社である特色をいかして、困ったときにはエアロ会を思い出していただき、皆様と共にエアロ会の存在意義が増していくよう頑張ります。」旨会長挨拶の代読がありました。

  • ■メーカー挨拶(リノテック伊藤社長)「今まで通りではなく新しいことにも挑戦し、今一度、原点に立ち返り、設立当初の熱量を持ったエアロ会に、リノテックはメーカーとして、先頭を走りながら皆様のサポートを行い、魅力のある会にしていきたいと考えています。」

    ■メーカー挨拶(リノテック伊藤社長)「今まで通りではなく新しいことにも挑戦し、今一度、原点に立ち返り、設立当初の熱量を持ったエアロ会に、リノテックはメーカーとして、先頭を走りながら皆様のサポートを行い、魅力のある会にしていきたいと考えています。」

  • ■講演会:名古屋工業大学 伊藤洋介准教授より「特許出願の意義と特許権の活用」と題して、講演をしていただきました。

    ■講演会:名古屋工業大学 伊藤洋介准教授より「特許出願の意義と特許権の活用」と題して、講演をしていただきました。

  • ■懇親会

    ■懇親会

■役員補選

期中において役員の欠員があり、令和5年10月24日の役員会において会則14条「役員に欠員が生じた時は、役員会において選任する。」に則り協議した結果、理事に鹿児島防水㈱ 廻 俊維 様が選任されました。

トピックス一覧へ戻る

トピックス

2023年6月8日 : 第37回全国エアロ会定時総会開催

令和5年6月8日にホテルメルパルクNAGOYA(名古屋市千種区)で開催されました。
全ての議案が原案通り承認可決されました。

  • ■藪内会長挨拶:「対面開催は4年ぶりとなる。その間にも新工法が開発されるなど、活発な活動を続けることができたのは嬉しい限りだ。勉強会などを通じて各位それぞれが学びとっていただきたい。」

    ■藪内会長挨拶:「対面開催は4年ぶりとなる。その間にも新工法が開発されるなど、活発な活動を続けることができたのは嬉しい限りだ。勉強会などを通じて各位それぞれが学びとっていただきたい。」

  • ■メーカー挨拶(リノテック藤岡社長)「正しい施工を適正価格で行うためには、技術者の深い知識に加えて、現場の技能員の技術向上が不可欠だ。そのためにには待遇も向上させてゆく必要がある。今後は、そうした理想に近づけるよう、さまざまな取組みを行っていきたい。」

    ■メーカー挨拶(リノテック藤岡社長)「正しい施工を適正価格で行うためには、技術者の深い知識に加えて、現場の技能員の技術向上が不可欠だ。そのためにには待遇も向上させてゆく必要がある。今後は、そうした理想に近づけるよう、さまざまな取組みを行っていきたい。」

  • ■講演会:名古屋工業大学 伊藤洋介准教授より「未来を拓く新しい建築材料・技術の開発」と題して、講演をしていただきました。

    ■講演会:名古屋工業大学 伊藤洋介准教授より「未来を拓く新しい建築材料・技術の開発」と題して、講演をしていただきました。

  • ■懇親会:佐藤建築事務所 佐藤様の挨拶に始まり、乾杯の音頭は名古屋工業大学 河辺教授にお願いいたしました。歓談の後、創和工業㈱ 宮入副会長による中締め、散会となりました。

    ■懇親会:佐藤建築事務所 佐藤様の挨拶に始まり、乾杯の音頭は名古屋工業大学 河辺教授にお願いいたしました。歓談の後、創和工業㈱ 宮入副会長による中締め、散会となりました。

■役員改選

役員改選が行なわれ、賛成多数にて、新任2名を含めた以下の方々が選任されました。(敬称略)

会 長: 藤岡利章(リノテック)
副会長: 山本弘之(シコクビル)宮入哲也(創和工業)
理 事: 熊谷俊英(マルシゲ)林哲史(大分樹脂防水)長友秀夫(ニック)土川敏朗(塚原商会)中村英樹(LIXILトータルサービス)丸山信久(セメダイン)
監 事: 二村真(オオクボグラウト)鰭崎努(化研マテリアル)

トピックス一覧へ戻る